先ほど雨で濡れた路面で滑ってしまい、膝をすりむいてしまいました… 処置をしながら、以前とは変わったなぁ…と思う部分があったので、今日のテーマにしたいと思います。 以前の処置 実は、擦り傷などの処置については、ここ10数年で大きく進歩を遂げています…
健康のために意図的に歩いたり、走ったりされているかとも多いかと思いますが、実際にどのくらい歩いていますか?最近はiOSを使用している方であれば、「ヘルスケア」のアプリなどから一日の歩数を数えることができたり、他にも様々な運動管理ツールを活用す…
今週のお題「雨の日の楽しみ方」 ついに関東地方も梅雨入りし、雨が降る機会もこれから増えそうです。 今日は、雨の日に傘を使用したほうが良い理由について書いていきたいと思います。私も昔は多少の雨なら気にしないでいることも多かったのですが、年を経…
今日は「血圧」に関するテーマで書いていきたいと思います。 加齢により上昇傾向にある血圧ですが、放っておくと動脈硬化を来たし、脳梗塞や心筋梗塞といった重大な疾患の引き金となってしまいます。今日は、日常生活での血圧ケアについて、サプリメントの有…
今日は、日経ビジネス社より発表となっているニュースについて、私の身近なところでも同じことが起きるかも知れませんので、そちらについて書いていきたいと思います。 business.nikkei.com この内容を取り上げた理由について 育休時の保障 どんな人が育休を…
皆さんは朝起きるのは得意ですか? 私は凄く苦手で、少しでも余裕がありそうなものなら、数分、数秒でもベッドから出たくないほどです。でもどうしても起きなければいけないときもありますよね? そんなときは、目覚まし時計をたくさんセットしたり、誰かに…
今日は、最近罹る方が増えている「過敏性腸症候群」について書いていきたいと思います。 有識者でも見解が異なる部分もあり、治療については複雑です。 今回は私の意見として参考にしていただけますと幸いでございます。 過敏性腸症候群が増えている理由って…
もう陽気だけからは夏のように感じますが、みなさんの周りでも咳をしている人はいませんか? その咳は、風邪などの感染症ではなく喘息(以下ぜんそく)かも? もし長期間にわたり、咳が続いているようならば要注意です。 長引く咳の原因や対処法について書いて…
暑い日が続いておりますが、体調管理はいかがですか? 紫外線を浴び続けると、様々な老化現象を引き起こす活性酸素が発生してしまいます。この活性酸素対策に少し早いですが夏野菜を活用してみるのはいかがでしょうか? 夏野菜が持つ抗酸化作用について書い…
この記事で30記事に無事到達することが出来ました。 もともと飽きっぽい正確なので、無事に約1月続けられて良かったと思っています。30記事がたいしたこと無いのも、もっと凄い方々が多数いらっしゃるのも十分承知しておりますが、とりあえずこれからもゆっ…
中々にやらかしている厚生労働省のポスターの話はさておき、今日はワクチンの重要性と、最近誤解されてしまっている理由について書いていきます。 何故ワクチンを拒否する人が出てきたか? 最近テレビなどでも「はしか」などのワクチン接種を拒む人に関する…
感染症が比較的落ち着くシーズンになりましたが、油断すると暑さに負けて、体が弱った際に風邪などをひいてしまうかも知れません。 感染症の予防にはまず手指衛生! 今日は身近な手指衛生について書いていきたいと思います。 手の汚れ気にしてますか? アル…
今日のテーマはスーパーフードの「モリンガ」です。 実は、恥ずかしながらモリンガについては全然知らず、たまたま私が好きなラーメン屋さんに「モリンガラーメン」なるものがあり、「モリンガ」って何?と思ったのがきっかけです。 また、モモンガの仲間か…
この時期になると健康診断を終えられ、そろそろ結果が出てきた方もいらっしゃるかと思います。 気になる検査値はありませんでしたか? 今日は日常生活でも気になりがちの「油」について書いていきたいと思います。 食事とコレステロールの関係は? ちょっと…
30℃を超える日がついに出てきました。こういうときは冷たい飲み物や食べ物に手が伸びてしまいますよね? しかし、こうした食物は胃腸に負担をかけてしまいます。胃腸は加齢とともに機能が衰えやすい臓器の一つとしても知られています。 今まではなんとも無か…
1日の睡眠時間が約8時間だとすると、人は人生の3分の1を睡眠に費やすことになります。現代人は睡眠時間が減少傾向とはいえ、それに近い値を寝て過ごすことになります。しかし、最近はこうした睡眠に障害を伴う方が増えています。 しっかりと寝たはずなのに、…
仕事終わりのビールって美味しいですよね? ビールに限らず、最近はハイボールなども流行っており、仕事などのストレスから開放されるためにお酒を飲まれる方も多いと思います。 今日はそんな身近なお酒の適正量と飲んだあとにおススメなコトとあまりおスス…
こんにちは! 今日は意外と気づきにくいスマートフォン(以下スマホ)の清掃に関する内容を書いていきたいと思います。 スマホに限らず電子機器の清掃に関しては難しい点も多く、スマホやパソコンなど、毎日触るものにもかかわらずお手入れについては、あまり…
最近職場に新たなメンバーが加わったのですが、タバコを吸われる方でした。以前は私が所属する会社でも喫煙率が高かったのですが、最近はめっきり見なくなっていたので、最近の喫煙率ってどうなってるのかな?と疑問に思い調べてみました。すると私自身も誤…
最近テレビなどでも目にする「腸活」ですが、皆さんは日常の中で何かされていますか? 初めて目にされる方もおられるかと思いますので、今日は「腸活」がどんなものなのか?どうすれば体に良いのか?などについて書いていこうと思います。 「腸活」とは? 「…
今回は時事ネタになります。 つい先日、スイスに本社を置く、ノバルティスファーマ社より、一部の白血病などの血液がんを治療する「キムリア」という遺伝子治療薬が発売になりました。 この薬剤は、他の抗がん剤が効かなかった25歳以下の患者さんを対象とす…
最近、ささいなことでイライラする…そんなことはありませんか? GWも終わり、少し時間が経過し体が休み前の状態に戻ってくるはずが、まだまだ調子が上がってこない…そんな方も多いのではないかと思います。 そうした中で、ついつい感情的になってしまうこと…
以前の記事で運動時間について書きましたが、今日は筋トレと有酸素運動の組み合わせが非常におススメであることを書いていきたいと思います。 繰り返しになりますが、有酸素運動は30分以上、週三回以上行うことが望ましいとの話をいたしました。 今回は筋ト…
春は紫外線が強くなる季節です。対策を怠ると、未来の肌を大きく変えてしまうこともあります。 今日は体の内側と外側からケアを行い「光老化」から身を守る方法を書いていきたいと思います。 そもそも「光老化」って? 「光老化」は紫外線を長時間無防備な状…
暖かくなり、薄着の方もだんだん増えてきました。そうなると気になるのが体型のこと… 夏に向けてダイエットを始める方も多いのではないでしょうか? 今日は話題のダイエット法の1つ、「糖質制限ダイエット」について書いていきたいと思います。 そもそも糖…
気温や湿度など、気象の変化は私たちの健康に影響を及ぼしますが、体感しにくい気圧の変化も体調に影響を与えることがわかっています。 少し早いですが、これから梅雨に向かうにつれ、徐々に天候が不安定な季節になります。今日は、そうした天気と体調の関係…
5月から会社ではクールビズ施行となりますので、早々に半袖シャツの同僚が出現し、一気に夏らしくなってしまいました。 暖かくなると運動される方も増えてくるかと思いますが、今日は意外と見落としがちな骨粗鬆症(こつそしょうしょう)について書いていきた…
どんどん暖かくなり、春というよりは夏の足音が聞こえるようです。 今日は勘違いケアがされがちな肌ケア対策について書いていきたいと思います。 先日、春先はメンタルにも影響が出やすい時期として記事を書きましたが、肌に関しても変化が出やすい時期です…
休みが終わってからというものの、何か仕事に身が入らない方も多いのではないでしょうか? そもそも春は「木の芽時」と言い、自律神経が不安定になりやすい季節として知られています。 普段からメンタル不調のある人は悪化しやすく、特に不調がない人でも、…
GWが明けてから5月病なのか、いまいち仕事へのやる気が出てきません(笑) 今日は睡眠について書いていきたいと思います。睡眠は人間の三大欲求にも数えられ、日常生活においては必要不可欠なものです。 そんな睡眠ですが、健康的な生活を送る上でどのくらい寝…